忍者ブログ
日常に埋まる僕らの心はー…。日常に埋まる僕らの心はー…。
アジカンが大好きで、毎日音楽を聴きまくる菜乃が書く日々、小言。
[82]  [81]  [79]  [80]  [78]  [77]  [75]  [76]  [74]  [73]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3泊4日の修学旅行から帰ってきました、菜乃です。
長かったようで短かった修学旅行でした(在り来たりな言葉)

菜乃の中では修学旅行は終わっていたのですが…楽しかったです。
と く に …京 都 !!!

神社とかお寺しかないと思ったら違 い ま す よ !!
京都にはかの有名な ASIAN KUNG-FU GENERATION が行ったお店があるんですからね―…(どんだけこだわってるんだよ)

菜乃の修学旅行はこれなしでは語れませんよ。だってこの為に修学旅行に行ったようなもんですからね(最悪)
迷子になりながらもたどり着いて、デジカメでパシャリ。それは、一回のパシャリじゃ足りなかったんですけどね(笑)だってさ、生で初めてアジカンのサインを見たんだからね―…、かなり興奮してました。冷めた目で友達に見られようとも…菜乃は構いません。(…)

ただ、少しばかり高いところに色紙が飾ってあって低い身長の私には苦難な場所でした。な の で 、お店の人に

菜乃「あの―…、この色紙下に下ろしてもらえないでしょうか?」
店員「あ、大丈夫ですよ」
菜乃「本当ですか!?有難うございます!!」
店員「いいえ」
菜乃「さ、触ったりしても…」
店員「構いませんよ」

この言葉を聴いた瞬間に菜乃は、死にそうなくらい幸せでした。
(たかがサインでもあたしには神の文字のようだよ)

まずは、近くでデジカメでパシャリ×3。携帯でパシャリ×3。
そしてそして、アジカンさんが書いた色紙を持って パ シ ャ リ 。
凄いよね、凄いよね!!アジカンの生な色紙(表現がおかしい)を持って写真を撮ったんだよ!?―……、こんな凄い事があっていいんでしょうか。

まぁ、実際はサインとか自分用に欲しいモノだけどさ、なかなか頂けるモノじゃないからさ。だから、あたしはこのサインで我慢するよ。

来年とか、再来年にもう一度京都に行こうと思う。ちゃんと堪能しようかな、京都の街。

日常の日記なのにアジカンの話で埋まってしまうのが、菜乃の日記です!!
修学旅行中に、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのVo/G 後 藤 正 文 の30歳の誕生日があったわけですが…何とか旅行の疲れの睡魔に負けないように必死に音楽を聴いていたのですが、多分祝った瞬間にすぐ寝てしまったような気がします。
移動のバスとかはほとんどというか、全部寝ていたのですが…眠かったんですね。どうしてでしょうか?(聞くなよ)

その日の夕食にケーキが出たので「あ、ゴッチの誕生日祝ってくれてるんだ」なんて、勘違いという錯覚を起こして苦手なケーキを食べていました。

そういえば、三日目のホテルなんですが…菜乃が起きたら部屋の電球が点いていたんですよ。不思議に思って部屋のAに聞いたら―

「昨日、電気消さなかったの?」
「寝る前に電気ご自由にって言ったんだけど…菜乃寝てた」

その前まで普通に会話してたのにねー、なんてこと言われたんですけど、全然記憶がありません。

他にも、いきなり上半身だけ起き上がったり「暑い」といって布団を蹴っ飛ばしたり、Aと会話していたり…何も覚えてません。
一体、誰がAと会話していたんでしょうかね。前にもこういう現象起きてるんですよね…寝ている間は違うあたしが会話してるんだ!!(無理に納得)
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフ
HN:菜乃

love:ASIAN KUNG-FU GENERATION,RADWIMPS, monobright,rock,music,live,言葉

最新CM
(07/17)
(07/17)
(07/15)
(07/15)
(04/03)
バーコード
ブログ内検索
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 日常に埋まる僕らの心はー…。 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]