日常に埋まる僕らの心はー…。日常に埋まる僕らの心はー…。
アジカンが大好きで、毎日音楽を聴きまくる菜乃が書く日々、小言。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7/5…Tour 2006 「count 4 my 8 beat」
全国各地を回っていたツアーも
北海道をもって終盤になりましたね…。
しかし、まだ7/9の振り替え公演が残ってますね!!
岐阜の方々は本当にラッキーだと、私は思います。
二回もライブ、という場に行けるのですから。
勝手ながら…羨ましく思います。
ただ、この日に岐阜のライブに行けないって人も居るかもしれませんね…。
…やはり、複雑な心です。
あ、ゴッチの日記見たんですが…。
一部のファンの行動について書かれていて…
自分的に心にグサっときました。
やっぱり、アジカンという存在には大きな憧れがあって
少しでも自分に近い存在であってほしいな、という心の持ちようが
過激な行動になってしまい、迷惑をかけてしまった…という事が
起きちゃったんですね。
ゴッチが日記に書いたように、やはりONとOFFの切り替えは大事だし
バンドという名をもっていても…その世界から出れば
所詮は、何処にでも居るような人なんですよねー…。
…少し書き込み方が悪いかもしれませんが、改めて私が感じた事です。
その時の掲示板でも色んな書き込みがあって…複雑になりましたね。
後の日記では、補足としての事が書いてあって。
俺が言いたいのは度を越した極々一部の人たちの行動について。
ひとつだけ例をあげるならば、ライブハウスから我々の移動車を追跡したりね。
そういうのは、どこのどんな立場の人でも迷惑だろうと、そう思うわけ。
ツアー先や仕事先の街中で我々を偶然見かけて興奮してしまった人とかを非難しているわけではないよ。(まあ、こういうのも完全に休みの日とかだったら、俺は基本的にほっといて欲しいタイプだけど)
普通に街中で「頑張ってください」と言われたら、普通に「有り難う」と思うし、敬意を持って接してくれれば、こちらも同じように敬意を持って返すよ。
「そんなんお前ら人前でやってんねんから、当たり前や!」とか言う人もいますが、そんなことを言われたって嫌なものは嫌です。正直に。
…、この日記を読んで少しでも自分のアジカンに対する行動を
慎めたらいいなって思いました。
暗いばかりの話になってしまったんで、ここでひとつゴッチの日記から。
髪切ろう。ボビー・ギレスピーみたいにしたい。
やっと、髪切ってくれるんですねっ!!
あの髪型はさすがに伸びすぎだと思いました(笑)
…、便乗して夏休みに髪を切ろうかなぁー…。ばっさりと。
ってか、ボビー・ギレスピーって判りません。
PR
自己ベスト更新ッ!! << | HOME | >> 散髪。 |